
福祉工房 楓(かえで)


福祉工房 楓(かえで)って
どんなところ?
談話室、相談室、作業室、休憩室を完備した共同スペース。同じ悩みを持つ仲間と一緒に時間を共有しませんか?
精神障がいのある人たちが、地域社会でよりよく暮らしていけるように生活にリズムをつけたり、活動の場を広げられるようお手伝いしています。それぞれの持つ力を発揮する場としてご利用ください。
楓では様々なプログラムを行っています。自分の 調子に合わせて、マイペースに参加してください。 様々な活動を通して、ゆっくり「元気」と「やる気」をたくわえて、今度はよりユニークに社会に適応していきましょう。
地道に のんびり リトライ!
作業 | 自主製品の制作、お線香の香炉灰の袋詰め・箱詰め、マグネット袋詰め、公園清掃、季節に よっては草むしり等の屋外作業もやっています。 |
---|---|
行事 | 季節によっていろいろな行事を行います。また、地域の行事にも参加します。宿泊研修や日帰り研修等の外出行事もあります。 |
プログラム | SST等のグループワーク、絵画等の創作活動、散歩、スポーツ等の体を動かすもの等、様々なプログラムがあります。また、利用者はやりたい活動を提案することができます。 |
仲間との会話 | 他の利用者といろいろ話をすることができます。自分の話を聞いてもらったり、人の話を聞いたりしながら、そのままの自分に安心していけるようになります。 |
相談 | スタッフに就労、生活、健康等の相談 |

スケジュール
一日の流れ
9:50 | 10:00 | 11:40 | 12:00 | 13:00 | 15:40 |
---|---|---|---|---|---|
朝礼 | 午前の活動 | 掃除 | お昼 | 午後の活動 | 終礼 |

利用方法
誰でも利用できるの?
■福祉工房楓では次の方が対象です。
- ADLの自立している方
- 社会的なルールが守れる方
- 精神科等に通院し、薬の自己管理ができる方
- 通所の意思があり、利用が適当と思われる方(実習期間があります)
■利用するにあたっては見学・実習を経てからの登録が必要となります。
<登録の際に必要なもの>
・ 主治医の意見書
・ 健康診断書
■通所者保険料の自己負担(保険料の3分の2)
まずはお電話ください 。
お会いできることを楽しみにしています。

アクセス
住所 | 〒352-0004 埼玉県新座市大和田4-16-40 |
---|---|
電話番号 | 048-482-5636 |
交通 | 東武東上線 柳瀬川駅より 徒歩25分 東武東上線 志木駅より南口下車 バス「新座団地」行き 「団地入口」下車徒歩7分 |
地図 | より大きな地図で 福祉工房 楓(かえで) を表示 |